今回はこのブログができた経緯をお話しします。
ズバリ、てつじんblogの誕生秘話ってわけだ!
①About us:
僕たちは同じ高校の同期です。
3年間、一緒に寮生活をして、一緒に数えきれないほどの苦楽を共にしてきました。
特に僕たちは特に気の合う2人で、監督に怒られる時も大体一緒に怒られていた記憶があります。笑
大体怒られる原因はキムゆーだったね
おいおい、いつも誰のせいで怒られてたと思ってるんだ、
高校時代、ときどき「なんで走らされてるんだろう」だったり、
「なんで僕より練習をしていないあの人が結果を出せるんだよ、、」と理不尽に思うことも、ネガティブなことも一緒に語り合ったりしたのはいい思い出です。
その時にパッと答えは出なくても、そんないろんなことを考えて過ごした日々は間違いなく何かの意味となって僕たちの糧になっているのだと思います。
そして僕たちは高校を卒業して、今はそれぞれの道を歩んでいますが、一緒に今の日本のランニング文化や、日本の陸上競技に貢献できることはないかと思い、このブログを立ち上げました。
僕たちが高校3年間、毎日、四六時中、走ることと向き合い考えたことや、そこで見つけた、僕たちなりの答えや、得たものをこの、てつじんblog では赤裸々に、言葉に残したいと思っています。
愚痴り合ったり、いろんな話を語ったのは良い思い出だったなー
でもそういう迷いとか葛藤を一緒に考えていたあの時は、かけがえのない時間だったんだよな。
②僕らが辿り着いたもの:
僕らは競技人生を経て、本当にたくさんのステージと場所で戦ってきました。
⚪︎ 全中 ⚪︎ U16ジュニアオリンピック ⚪︎ インターハイ ⚪︎ 日本選手権 ⚪︎ U20世界選手権、世界クロスカントリー ⚪︎ ワールドユニバーシティゲームズ ⚪︎ 全国高校駅伝 ⚪︎ 全国都道府県対抗男子駅伝 |
数々の大会を経て、僕たちは全国の強豪たちと凌ぎを削り、その中でも優勝や、区間賞、全国制覇も達成しました。
すごいでしょうと言いたいわけではありません。
今、これらの大会を最終目標として、そこに向けて全てをかけて努力しているアスリートがたくさんいることと思います。
僕たちも過去にそこに向けて、沢山のものを犠牲にして努力した過程があったからこそ、今のあなたに大きな力となれると確信しています。
もちろん競技において目指す先のレベルの差は、あると思います。
もちろん僕たちにも、駅伝メンバーに選ばれることができなかったり、目指した舞台に立つことができず悔しい思いをしたこともありました。
ですが、そのレベル以上の高みを目指す選手の思考や知識に触れるということは、僕たちはどんな競技レベルにも非常に有益なものとなると信じています。
そしてそれをここまで容易に触れることができる場所は、ここ、てつじんblog にしかないのです。
県大会出場を目指す選手がインターハイチャンピオンの思考法を身につけたらもう無敵だよな
③Legacy:残し、受け継がれていく財産と価値
本気で結果を求めて強さに飢え、高みを目指すアスリートが、壁にぶつかった時や、目指す指針がわからなくなった時に、その解決策や1つの答えをこのブログからぜひ得てほしいと思います。
そしてそれを糧に大きく飛躍する選手たちには、僕たちでも見ることのできなかった景色を、ぜひ見せてほしい。
僕たちが目指すのは、これまでの長い競技人生で得たもの、レガシーが全て集約されたブログです。
そして、あなたの、日本のランナーにとっての道標となることです。
コメント